片付けのお仕事に行くと、モチベーションが上がり、自分自身に向き合う時間が増えます。
私の母のもので、冬になると布団として掛けてつかっていたもの。
着るというより多分布団に近いものだと思います。
色がきれいで気に入って、冬になったら使おう!と持ち帰ったものですがこの15年一度もこれで寝たことがありません。
天気のいい日には陰干ししたりして一年の半分くらいは、部屋のどこかに掛かっていて、その風景もすきです。
使わないけれどまだ捨てない!
なので、お手入れをしながら過ごします。
こんな理由を自分で作りながら、捨てたり残したりしています。
投稿者

石田ひろみ
1級家事セラピスト
講義を受けていただいた後、お客様が自分で気づくことができるように、寄り添って言葉をかけ、その成果を認めながら伝えることを心がけていきたいです。
コメントを残す